個人の時代

久しぶりに高校時代の友人に会った。会話のなかで、今は個の時代との話になった。Twitterで「企業の公式アカウントの中の人」と「個人名@会社名」の両方でアカウント開設しているのだが、興味深いことにまるっきり同じ内容をつぶやいても後者の方が拡散され…

文章のプロが語る作成のコツ

記事1 文書を書くときに心がけているポイントは4つ。 1. 読む、真似する から始める あらゆる分野の文章を読み、なぜこの文章はすらすら読めるのか、なぜわかりやすいのか、なぜこの文章は読みづらいのか、自分ならどう書くか、などインプットとアウトプット…

変わりたいけど変われない過去の自分というゴミを捨てる

時間の流れは未来から過去に流れている。 未来が最高であれば過去も最高になる。 現状を維持する働き(ホメオスタシス)によって、過去の自分と同じ行動をおこしがちである。 所感 夜と霧にも通じる部分がある

日本株は今が買い時

日本の株価が下落している。下落原因は新型コロナウイルスによるインバウンドの減少と世界経済衰退への懸念考えられる。 過去のエボラ出血熱の流行時も同様の下落を見せた。その際は、日銀による追加金融緩和、景気回復により日経平均株価は回復した。 今回…

過去の自分というゴミを捨てる

自分が重要だと認識するものは、過去の自分の経験をもとに判断されている。 過去の解釈は、未来が作る。 所感 人間万事塞翁が馬

他人の目というゴミを捨てる

人間は自分が重要だと思うものだけをみている。 重要だと判断する主体である「自分」と判断基準は他者からの刷り込みでできている。 頭の中がもやもやするのは他人軸で生きているから。 所感 自分が信念を達成するために他人の評価を利用するのは必要。手段…

人事異動 挨拶

居室にて ○×部署から異動して参りました△△です。入社□年目になりますが、入社以来▲の業務に携わってきました。⚫部署ということで、より出口に近い部門で働くことが非常に楽しみです。 わからないことも多くご迷惑をおかけすることが多いかと思いますが、1日…

仕事をやる意義

仕事は、自分がいなければ起こらなかったであろう、違いを生み出すためにやるもの。自分以外の誰かがやっていることはやらなくていい。 衝突を恐れている自分にはちょうどいい言葉。 https://careerhack.en-japan.com/report/detail/973

残業減のしわ寄せは中間管理職に

大企業の残業に罰則つき制限が2019年4月に導入された。同制限が導入されて以降も、月80時間超の残業を行う人が約300万人に昇ることが総務省の調査で判明した。その要因は、部下の仕事量が減ったしわ寄せによる管理職の残業時間増加である。今後は生産性向上…

医療費控除の対象

基本原則 子供の予防接種 出産前の定期検診 生命保険

育児休業取得月と社会保険料

会社員はボーナス月に育児休業を取得することで、社会保険料免除の恩恵を最大限に受益できる。育児休業は、原則子供が一歳になるまで取得できる。休んでいる期間は、賃金が減少しないように社会保険料が免除される。免除の基準は、最終営業日に休んだか否か…

高齢者の医療費の増加

我が国では、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度を2008年に導入した。それ以降から2017年度までの医療費の推移を調査した。その結果、全国1741の市町村のうち半数の自治体で10%以上医療費が増加していた。 厚生労働省によると75歳以上の人口1人辺りにお…

黒字企業におけるリストラの拡大

好業績下で人員削減を行う企業が増加している。2019 年にリストラを打ち出した企業のうち、最終損益が黒字だった企業は57%に及んだ。削減人員数は中高年を中心に9000人超と、18年の約3倍に増えた。若手社員への給与の再配分とデジタル化に即した人員の確保を…

頭のごみを捨てれば脳は一瞬で目覚める ①

感情のコントロール編 感情による影響を排除するためには、自分にとってのゴールを定めることが重要である。 そのゴールに向けて必要な感情のみ感じることを許可する。それ以外の感情は全てゴミとしてとらえる。 また、抽象度をあげることで、感情により自分…

企業型確定拠出型年金の老後資金に大きな差

企業型確定拠出型年金は、会社員の5人に1人が加入している制度であり、老後資金の一翼を担っている。受け取り可能な老後資金は運用実績に応じて変わる。運用する際に選べる商品は企業ごとに異なるため老後資金に大きな差が生じる可能性がある https://r.ni…

固定金利を選ぶ人が急減

固定金利で住宅ローンを借りる人が急減している。3メガバンクで固定金利を借りた人の割合は2018年度では約30%であり、2016年から約20%減少した。 長期金利の低下局面では、固定金利を選択する人が多い。しかしながら、マイナス金利の長期化でローン選びに変…

三日目

元上司と後輩と三人で会議 やはりこれくらいの距離感がちょうどよい 仕事は進まない

二日目

担当業務がステージアップするので異動したはずなのに、全く関係ない仕事にアサインされそう。 加えて、これまでの探索研究と現在の部署で全く意見が合わない。見ているゴールが違う。 明確な出口を見据えようとしている(見据えきれていないが。)のは探索部…

仕事始め

仕事 異動の引き継ぎ 異動後の初会議の資料作成 上司との面談(雑談) がメイン。 上司との雑談では、担当業務の重要性を認識する一方で、以前の部署でなんでそんな仕事をしていたのかわからないとのコメントあり。 うまくコミュニケーションとっていけるか不…

2019年振り返り

1月 スワンカフェに感動。 2月 義祖母亡くなる。 亡くなったであろう時間に、なぜか頭の上を風が通り過ぎた感じがあり。 孫を頼んだぞと言われたんだろうなと。 3月 娘生まれる。 人生で一番感動 4月 休日は義理の実家で子育て。 眠れないけれども幸福感が半…

無痛分娩 その後

というわけで、無事生まれたわけだが、後日談もある。 出産が終わった妻は、熱が39度以上あった。 本人はなんともなかったみたいだが、検査をするとのことで胎盤を見ることはできなかった。その後約3日間くらいだろうか?、抗生物質の投与が続けられた。 子…

無痛分娩記③

そういうわけで、いざ出産へ。 全体方針は、誘発剤を徐々に増やす、痛ければいつでも麻酔投与開始する、とのこと。 8時 誘発開始 8時30分 病院へ到着 (妻は余裕な顔。まぁ、それはそうか。) 9時 まぁ、陣痛 9時30分 痛い 10時 とにかく痛い 10時30分 麻酔頼…

キャリアデザイン

人と違うことをやらないと市場価値はつかない。大事な選択をするときは感性ではなく、自分が描きたいキャリアをもとに考える。 自分は自身の人生の監督であることを意識して、俯瞰して自分をとらえることが重要である。 https://next.rikunabi.com/journal/2…

無痛分娩記②

というわけで、無痛分娩の流れに移ります。 妊娠36週以降は普通の妊婦さんと同じく週1で病院に検診へ。 36週の検診:医「あー、まだですねー」 検診から2日後:粘液線?なるものが出る。 検診から4日後:おしるしが出る。 37週の検診:医「子宮口がやや開い…

無痛分娩記①

某大学病院にて、無痛分娩をした。その備忘録として、無痛分娩の説明から出産までを書き残す。 主観が大いに入っており正確性は欠きますので、正確な情報はお医者さんで。 1. 無痛分娩の選択まで 僕達夫婦の周りは結構な割合で無痛分娩を行っており(7割くら…

イチローとトヨタ社長

軸を作って自分のズレを直す 喜ぶこととか満足とか達成感は一瞬しかない 残っているのは失敗したこと 中途半端が一番痛い思いをする トップは決めることと責任を持つこと www.youtube.com

リーダーとマネージャー

多くの場で同様の扱いをされてるのではないだろうか。しかしながら、これらには明確な違いがある。 リーダーは明確な未来を描き、周囲をその未来へ連れていく役割である。一方マネージャーは人の成長、業務の正否を担う。 多くの書籍では、リーダー、マネー…

結婚生活のコツ

盲目になること とのこと。 夫の妻に対する評価が、妻自信の自己評価より高い夫婦は結婚に対する満足度が高い。 逆も然りとのこと。 一つのことが起きたときに、どのように解釈するかは自分次第である。恐らく、満足度が高い夫婦は、相手の行動に対して好意…

スワンベーカリー

昨日は、スワンベーカリー銀座店へ。 設立の理念は素晴らしいが、何よりもパンが美味しかった。 パン購入の際も店員さんが、オススメの食べ方を教えてくれてとても素敵な接客だった。 障害という表現があるが、普通の定義って何だろう。 色々な個性を持った…

京大医学部で教える合理的思考

情報をもとに判断・行動する際の考え方をまとめた本。 注意点は以下の通り ・思考・判断には癖がある ・性格・感情によりその癖が顕著に出る。 ・広告の判断をするときは、分母、引用元、引用時期に注視する。 ・イメージではなく具体的な数値をもとに判断す…